关于喂食

クリルオイルについて

クリルオイルとは、海中に生息する南極オキアミ(動物プランクトンの一種)から得られるオイル成分です。
主に南極海に生息しており、クジラなど様々な生物の餌になるとともに、南極付近などの野菜が少なく肉中心の食生活を送っている人々の健康を守るオイルとして重宝されてきました。

クリルオイルは

①EPA・DHA(オメガ3脂肪酸)
②レシチン(リン脂質)
③アスタキサンチン

の3つの重要な栄養素を含んでいます。

EPA・DHA

オメガ3脂肪酸と呼ばれる脂質で、抗炎症作用や血流の改善作用が期待できます。
特に、DHAは脳神経系や目の網膜にも働きかけることが出来るため、認知症予防やドライアイなどの目の症状を緩和することも期待できる成分です。
魚油にもEPA・DHAが豊富に含まれていますが、クリルオイルはリン脂質結合型と言われるEPA・DHAのため、水に溶けやすく、体内への吸収率も高くなっています。

EPA・DHAについては別ページに記事を掲載しておりますので、そちらをご覧ください。
EPA・DHAについて

レシチン

レシチンはリン脂質の一種です。
リン脂質は、体内の細胞を構成する主要成分でも、細胞膜を強化する作用があります。
細胞膜は

・細胞内へ栄養を取り込み、不要なものを排出することで、細胞内の環境を一定に保つ
・必要な物質の輸送
・細胞外からの刺激に反応する受容体

などの働きを担っています。
細胞膜がダメージを受けると、これらの働きが鈍くなりますので、体力減少、感染症に対しての抵抗力の低下、デトックス効果が弱まることで、体内に毒素が蓄積し、様々な症状を引き起こします。
また、『食べても太れない・食べてないのに太る』場合には、細胞膜の機能が衰えていることが原因ということも分かっています。

 

アスタキサンチン

アスタキサンチンは強力な抗酸化物質です。
細胞にダメージを与える『活性酸素』を除去することで細胞の損傷を防ぐとともに、疾患・病気を引き起こす毒素を体外に排出する働きを担っています。
また、EPA・DHAの酸化を防ぐとともに、DHA同様、脳神経系と目の網膜にも働きかけることが出来る数少ない抗酸化物質でもあります。
そして、アスタキサンチンは体内の蓄積された脂肪をエネルギーに変えやすくするため、筋肉の疲労を予防や疲労物質蓄積の抑制効果にも繋がります。

Natural Harvest(ナチュラルハーベスト)のクリルオイル

クリルオイルナチュラルハーベストのクリルオイルはカプセルに入っているので酸化もしにくく、新鮮な状態で与えることが出来ます。
また、魚油などは独特の香りがあり好き嫌いがありましたが、ナチュラルハーベストのクリルオイルは特殊製法によって無臭化されているため、匂いに敏感な子でもご使用いただけます。

そのまま与えるだけでなく、カプセルの中身を抽出して与えたり、カプセルごとお湯に溶かして与えることも可能です。
(お湯は90℃までであれば大丈夫です。)
亜麻仁油などの植物性必須脂肪酸やサーモンオイルなどの魚油を使用していて、効果がイマイチよくわからない…という方は、是非クリルオイルにシフトチェンジしてみてください。




クリルオイルは下記よりお求めいただけます

モノリスネット店(※銀行振込・代引き・クレジットカード・楽天ペイ)

クリルオイル35粒はこちら

モノリスYahoo!店(※クレジットカード・コンビニ払い・ペイジー・Yahoo!マネー・ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い)

クリルオイル35粒はこちら