狗的使用例
犬の膀胱がんにコルディを使用した例-膀胱腫瘍(エコー画像)
サプリメントをコルディMに変更してから膀胱腫瘍が縮小
コルディは治療目的で作られた医薬品ではありません。ペットたちの健康維持にお役立ちできれば幸いです。
柴犬の膀胱移行上皮癌のエコー(超音波検査)の画像です。
飼い主様から提供して頂きました。
ピロキシカムとサプリメントを続けてきましたが、腫瘍が大きくなってきたためコルディMを開始しました。
腫瘍の大きさは、コルディM服用開始前は7mmでしたが、服用約1ヶ月半後には2mmにまで縮小しています。 現在コルディMとピロキシカムを併用しています。以前飲んでいたサプリメントは中止しました。
膀胱がんの治療について
膀胱がんは手術で取り除いて治療終了、とはいきません。手術後は後遺症に悩まされることが多く、術後のQOL(生活の質)が低下してしまいます。排尿障害は高率で発生しますが、排便障害なども起こることがあります。手術を決める前には、メリットとデメリットをよく検討する必要があります。
最近になり、ピロキシカム(商品名バキソ、医薬品、内服薬)が膀胱がん治療に用いられるようになってきました。
今日ではスタンダートといえるほど使われています。ピロキシカムはもともと人間の消炎鎮痛剤です。抗癌剤のような強烈な副作用はありませんし、連用によって効果が激減することもありません。 この症例でもピロキシカムを継続しています。心配な胃腸障害の副作用も出ていないようです。
サプリメントをコルディMに変更したところ良い反応が得らましたので、ピロキシカムとコルディMの併用は良い組み合わせのように思えます。 関連ページ:犬の膀胱がん