狗的使用例
犬の体表腫瘍(ラブラドール・レトリーバー)
血管内皮細胞由来の腫瘍にコルディを使用した例(ラブラドール・レトリーバー)
コルディは治療目的で作られた医薬品ではありません。
ペットたちの健康維持にお役立ちできれば幸いです。
ペットたちの健康維持にお役立ちできれば幸いです。
情報提供:塩田動物病院様
【体表腫瘍:コルディGとステロイドの併用】
犬種:ラブラドール・レトリーバー
性別:雌
年齢:9歳5ヶ月
コルディ使用期間:2017年4月15日~
治療経過
2017年4月4日、右腰部に42×42mの腫瘤を確認、細胞診で血管内皮細胞由来の腫瘍性病変との診断、ステロイドの注射処置を行う。
4月8日の再診で腫瘍の縮小がみられたが(30×35cm)、4月15日に腫大が見られたため、ステロイドとコルディGの服用を開始。
4月22日時点で腫瘍の縮小がみられている。
【弊社より一言】
大型犬の9歳は高齢であり、積極的治療が適応とならないこともあります。
しかし、高齢を理由に治療を諦めるのではなく、体質改善をしたりすることで腫瘍の変化が見られることもあります。
この子の場合、ステロイドの抗炎症作用を活かし、副作用の免疫抑制をコルディがカバーすることで、腫瘍の縮小が出来たのだと考えられます。
コルディのご使用に関してご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
コルディのお問い合わせ、ご注文はこちらから
<こちらも合わせてごらんください> ご愛犬、ご愛猫が癌でも笑顔で過ごせるように-対策のご案内