動物病院使用例
うさぎの子宮癌からの骨転移疑いへのコルディ使用例
ウサギ(兎)の骨転移した子宮癌にコルディを使用した例
コルディは治療目的で作られた医薬品ではありません。ペットたちの健康維持にお役立ちできれば幸いです。
情報提供:うさぎのびょういんjoyjoy様
【コルディMでQOL維持:子宮癌からの骨転移疑い(うさぎ)7歳♀】
2017年6月29日に右眼の白濁、左後肢挙上を主訴に来院。食欲減退。
右眼は角膜潰瘍からのぶどう膜炎と蓄膿・眼球突出、左後肢はレントゲンで骨融解、子宮には石灰沈着がみられた。
手術は選択せずにコルディMを服用。
その後、食欲も回復、元気に過ごしていたようですが、7月18日に逝去されました。
亡くなる前日まで、しっかりと食べていたとのことです。
<追記>
伊東先生より、コルディは末期の状態でもギリギリまでQOLを保つことが出来ているとのお言葉を頂いております。
【弊社より一言】
うさぎさんはとてもストレスに弱く、ワンちゃん・ネコちゃんと比較すると、積極的に検査等を行うことが難しい場合が多い動物さんです。
そのような場合に、コルディをお使いいただくことで、QOLを安定化させご体調を良化傾向に導くことも期待できます。
コルディのご使用に関してご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。