猫的癌症
猫の組織球肉腫 ― 特徴、治療法、改善のヒント
組織球肉腫とは
組織球肉腫とは、間質樹状細胞由来の悪性腫瘍で、急速に全身に伝播・転移を引き起こします。
樹状細胞とは、免疫システムの中で異常情報を、Tリンパ球に提供する役割を担っています。
この樹状細胞が腫瘍化するため、免疫異常をきたします。
猫における特定の部位の組織球性肉腫の発生はまれであり、品種による発生の相違や好発部位、性差などはほとんど報告されていません。
猫の場合には、多巣性、播種性が見られます。
原因
発生の原因は明確に分かっていません。
症状
主に複数の臓器に浸潤するため、その発生部位に依存した臨床症状(消化器系なら嘔吐や下痢など)を呈します。
治療
猫における組織球肉腫の報告がほとんどないため、治療法も確立されていません。
抗がん剤を使用する場合もあるようですが、ほとんど効果がないようです。
放射線治療の場合には、麻酔のリスクも考慮しなければなりません。
組織球肉腫の予防
明確な予防法はありませんが、腫瘍は慢性炎症の一つでもあり、細胞が傷つくことで発生することから、有害物質摂取をさせない、肥満にさせないなども予防の一つと考えられます。
組織球肉腫の猫の予後改善のため
猫の組織球肉腫は明確な治療法が確立されておらず、手の施しようがないと言われることもあるようです。
しかし、自身の免疫力を安定化させることで、諸症状の緩和や腫瘍の進行を抑えられることは珍しくありません。
コルディを併せて与えていただく事で免疫力をアップさせ、腫瘍の増大抑制、再発防止にお役立てください。
組織球肉腫が完全に治らなくても、元気や食欲を維持し肉腫の進行を抑えられれば、ご愛犬と楽しい時間を過ごせるようになります。
もちろん予防においても、安全性の高いコルディは安心して使うことができます。
医薬品のような副作用は心配がありません。組織球肉腫に限らず、がんは予防をすることが一番良い方法です。
日頃の体調維持・管理にコルディをお役立ていただければ幸いです。
コルディのお問い合わせ・ご注文はこちら