犬的癌症
犬の中皮腫 ― 特徴、治療法、改善のヒント
犬の中皮腫とは?
胸腔、腹腔、心膜を覆う漿膜を裏打ちしている細胞である中皮が腫瘍化したものを、中皮腫といいます。
中皮細胞が存在する部位であればどこでも発生しますが、胸腔での発生が最も一般的です。
犬の中皮腫の原因
一時期ニュースでも取り上げられていましたが、人の場合、アスベストの吸引により発生します。
犬の胸腔に出来る中皮腫の場合も同様のことが疑われていますが、詳しい原因はわかっていません。
胸腔以外の中皮腫とアスベストとは、関係がありません。
犬の中皮腫の症状
発生部位により症状が異なります。
胸水や心嚢水(心臓と心膜の間に液体がたまること)による運動不耐性、発咳や呼吸障害、湿疹、腹水貯留による腹部膨満などがみられます。
その他、元気消失、食欲不振、嘔吐などの症状もみられます。
犬の中皮腫の治療
完治させるための治療法は確率されておらず、胸水や腹水抜去による対症療法がメインとなります。
対症療法
・利尿剤投与
・針や管の穿刺による胸水、腹水などの抜去
・心膜切除(心嚢水が貯留している場合)
化学療法
胸腔内や腹腔内に直接抗がん剤を投与することで、効果を示す場合があります。
通常行われる静脈内投与が用いられることもあります。
犬の中皮腫の予防法
アスベストの関与が疑われているため、アスベストの吸引を避けることが予防となります。
しかし、胸腔以外に起こる中皮腫に関しては原因が不明ですので、予防することは困難と言えます。
日頃から呼吸状態などをチェックし、異常を感じたら早めに主治医を受診しましょう。
ご愛犬の中皮腫の治療・日常ケアにサプリメントを
中皮腫の治療は完治させるものではありませんので、その子ご自身の体力と免疫力が予後に大きく関わります。
コルディM/コルディG/コルディフローラ等を併せて与えていただく事で免疫力をアップさせ、腫瘍の増大抑制、再発防止にお役立てください。
もちろん予防においても、安全性の高いコルディM/コルディG/コルディフローラは安心して使うことができます。医薬品のような副作用は心配がありません。中皮腫に限らず、がんは予防をすることが一番良い方法です。
日頃の体調維持・管理にコルディをお役立ていただければ幸いです。
コルディのお問い合わせ、ご注文はこちら
コルディの資料請求(無料)はこちら